よくあるご質問(Q&A)

商品券購入について

Q1. 購入方法は?
熊本市北部商工会に往復はがきで申し込んでください。
応募者多数の場合は、抽選で当選者へ引換券の返信ハガキを送ります。
※購入申込書はがきの書き方について
「がんばっ券」ホームページに掲載しています。
Q2. 商品券の有効期間は、いつからいつまでですか?
商品券を使用できる期間は、令和5年10月1日(日)~令和5年12月31日(日)までです。
未使用でも有効期間を過ぎた商品券は、すべて無効となりますので、12月31日(日)までに使い切るようにしてください。
なお、有効期間の内外を問わず、商品券の買い取りはいたしません。
Q3. 何冊まで購入することはできますか?
一人2冊、20,000円まで購入できます。(額面は24,000円です)
Q4. 購入できる要件を教えてください。
熊本市在住の方ならどなたでも購入できます。

商品券利用について

Q5. 商品券は何円単位ですか?
1冊あたり、1,000円券が12枚綴りとなります。
Q6. 1,000円以下の買い物で商品券を利用した場合、おつりはでますか?
おつりはでません。
Q7. 商品券は払い戻しできますか?
商品券利用期間内・期間外のいずれにおいても払い戻しはできません。
Q8. 汚損した商品券は交換または利用できますか?
商品券は返品・交換ができません。
また、汚損により、商品券の通し番号が判読できない場合、偽造防止策が確認できない場合は使用不可となります。
また、半分以上の破れ等で原形を留めていない場合も使用不可となります。
Q9. どのような店舗で利用できますか?
登録された商品券取扱店舗において利用できます。(取扱店舗の一覧は、ホームページに掲載します。)
取扱店には、取扱店用のポスターを表示してあります。
Q10. 商品券の利用対象外の物品はありますか?
商品券の対象にならないものとして、出資や債務の支払い、有価証券・切手・印紙・プリペイドカード等の換金性の高いものの購入、たばこの購入、性風俗関連特殊営業において提供される役務、公租公課があげられます。